ネム
どうもネムです。
今回は、折りたたみiPhone Foldの値段・発売日・CPU・サイズなど最新リーク情報をまとめてみました。
ジャンプできる目次
折りたたみiPhone Foldの最新情報
ディスプレイ | 有機EL(OLED)ディスプレイパネル? |
プロセッサー(CPU) | ?Bionic |
RAM | ?GB |
認証セキュリティ | ? |
本体の厚さ | ?mm |
重さ | ?g |
カメラ | 広角レンズ・望遠レンズ(超広角レンズ) |
バッテリー容量 | ?mAh(ビデオ再生?時間) |
ワイヤレス充電 | 対応 |
防水・防塵 | ? |
イヤホンジャック | なしだと思われる |
発売日 | 2022年ごろ |
カラー | ? |
ストレージ | 64GB/128GB ? |
価格 | 20万円〜 |
発売日・予約開始日
発売日は今のところ2022年ぐらいという話をよく耳にします。ただ、どこまでがほんとかは謎。
Androidではすでに折りたたみが登場してるので発売日もそう遠くはないと思われます。
折りたたみでぶっ壊れない?
一番心配なのがこれ。
一応リーク情報をみてると10万回の耐久テストにも耐えられるようになってるみたいです。
1日30回折りたたみしたとしても、10万回折り畳むには十年近くかかる計算に。
ただ折りたたみ自体空なりの負荷がかかっているし、個体差もあるので壊れる時は壊れると思いますが。
価格
Androidの折りたたみスマホをみていると22万円とか半端ない価格になってるので、iPhoneも例外ではないかと。
正直スマホに20万も出す勇気はありませんが。
ディスプレイ
ディスプレイには折りたたみに耐えられるよう有機EL(OLED)ディスプレイパネルが使われるようです。
プロセッサー(処理性能)
現在のiPhone12がA14チップを搭載しているので、2022年のiPhoneにはA16チップが搭載されることに。
折りたたみのiPhoneもA16チップの可能性があります。
メモリ
- ?
認証セキュリティ
形状を見る限り、FaceIDもTouch IDどちらも搭載できるような形なのでどっちになるかは不明。
どうせなら、どっちも搭載して欲しいところ。
デザイン
デザインは丸みを帯びた感じになるのか?それとも角ばった形になるのか?
リーク情報だと丸みを帯びてる予想が多いですが、実際のところは不明。
サイズ
- ?
厚さ・重さ
- ?
充電端子
期待を込めてUSB-C。
カメラ
- 3眼〜4眼
カラー
- ?
ストレージ
- ?
こんな感じです。
現在明らかになってない情報が多いため、不明な部分が多いです。新たな情報があったら随時更新していきます。


では最後まで読んでいただきありがとうございました。
買わないほうがいいiPhone
