ネム
ボクは高校・専門時代合わせてミニストップで4年近くバイトをしてきたんですが、その感想を書いてみたいと思います。
ちなみに、シフトは朝・昼・晩・夜勤と一通り経験済みです。
ジャンプできる目次
ミニストップでバイトなんてしなきゃよかった・・・
ボクの初めてのバイト先がこのミニストップだったので、初めて少しの期間は色々覚えることもあり、無我夢中に働いてたのであっという間に月日が流れましたしたが、ある程度仕事に慣れてくると働いている環境に不平不満が出てきます。
その中でもかなり理不尽だと思ったのが、ファストフードの量とシフトに入っている人の少なさ。
ファストフード多すぎ問題
どのコンビニでも、レジまで肉まんとか唐揚げとか売ってますが、ミニストップの量が明らかにおかしい。
セブンイレブンとかと比べるとその差は歴然。しかもファストフードのクオリティがやたら高くて調理工程がやたら長い。ホットドックとかがいい例です。
なので注文が入ると店の裏側に回って調理をする必要が出てきます。すると必然的に、レジ要因が一人減ることになるので表の労力が減り負担が大きくなってしまうわけです。
シフトに入っている人が少なすぎ
それに追い打ちをかけてくるのがシフトに入っている人が少ない問題。
これはうちの店舗だけの問題かもしれませんが、なぜかボクがバイトしていたミニストップは昼間は3人。朝・昼・晩・夜勤は2人でシフトが組まれていました。
セブンとかローソン行くと普通に昼間以外でも3人以上でシフト組まれてるんですけどねぇ。。。
それはいいとして、シフトに入っている人数が少ないとどうなるか?
純粋に仕事がたいへんになります。人手が少ないので一人当たりの負担も大きくなってくるというわけです。
それに加えて先ほどのファストフード問題が重なると最悪な状態に。
ファストフードの注文が入ると一人が調理に回り、もう一人はレジを担当することになります。
これがお客さんが空いている時間帯ならいいのですが、早朝のラッシュ時に起きたときにはたまったもんじゃありません。
しかも、レジを打っていればいいというわけではなく、お弁当を並べたり、廃棄を処分したり、ごみを捨てに行ったりする必要があるので2人で労力が足りるはずがないんです。
慣れるから怖い・・・
ただ、人間怖いものでこの過酷な状態でも慣れることは可能です。。。
最初はキャパオーバーでシフト時間内までに仕事を終えることができず、残業をする羽目になっていたのですが、徐々に容量をつかんで時間内に終えることができるようになっていました。
ただ、体力をフルに使うのでバイト終わりはクタクタで生まれたての小鹿みたいな状態になります。
このころはほかのバイトなんてしたことがなかったので、これが普通だと思っていましたが、その後ほかのバイトや仕事をすることで、いかに自分が勤めていたミニストップの労働環境が過酷だったかを思い知ったのでした。
これらの経験から今後二度とミニストップではバイトをしないとボクは誓ったのでした。
ミニストップでバイトしてよかったこと
とはいっても、すべてがすべてダメだったわけでもなかったので、良かったことも書いておきたいと思います。
忍耐力がついた
それなりに過酷な中でバイトを続けたので、忍耐力が多少はついたのではないかと思います。二度とごめんですが。
マルチタスク能力が身についた
レジ・品並べ・調理を同時並行にしていたのでマルチタスク能力が多少は実についたと思います。
同時にこなすには、それぞれの作業の配分・コツとかを把握しないとできないので、ほかの分野ですぐにやれといわれてできるわけではないですが。。。
ミニストップのバイトをおすすめしない人
- 楽したい人
- 廃棄狙いの人
- 料理が苦手な人
- 時給が高いバイトを探してる人
基本的に楽して稼ぎたいと思っているならコンビニ全般のアルバイトはおすすめしません。
他にも割のいいバイトはたくさんありますのでそちらをおすすめします。
ミニストップは廃棄は一切もらえない
あとミニストップは、衛生上の理由からだと思うんですが廃棄をもらうことができません。非常にもったいないことに廃棄された商品はすべてごみ箱行きです。
廃棄狙いでコンビニバイトをするなら、セブンとかローソンがおすすめです。
ミストップでのバイトがおすすめな人
- 常に動いてたい人
- 自分の能力を向上させたい人
自分の力を付けるためにバイトを探しているならコンビニバイトはもってこいかと。
処理能力や体力、責任感などあらゆる面で鍛えることができます。
ちなみに一番きつい時間帯は、早朝と夜勤。
早朝は、レジ・品並べ・ファーストフード調理(注文分)と仕事量がそこそこ多いのに加えて、お客さんがわんさか来きます。
夜勤は、調理器具の掃除・新聞、雑誌の品出し・ファストフードの調理(ストック分)などの仕事に加えて昼夜逆転の生活をする必要があるので結構堪えます。
興味のある人はぜひチャレンジされてみてください。
採用祝い金がもらえるアルバイト情報サイト【マッハバイト】


ちなみに契約期間などはないので、合わなければすぐにやめることも可能です。
ボクが辞めなかった(やめられなかった)のは、部活とバイトを両立し行くうえでミニストップのシフトが一番都合が良かったから。というかほかの所は面接受けたけど受かりませんでした。
では最後まで読んでいただきありがとうございました。