ネム
どうもネムです。
今回は、一人暮らしをしている人にahamo・LINEMO・UQ・楽天モバイル・ ワイモバイルの5社からおすすめの会社をお伝えしていきたいと思います。
ジャンプできる目次
まずは結論から【各SIMのおすすめな人】
- ahamo:データ通信を外でたくさんする&通話もよくする人におすすめ(5分通話無料がついているから)iPhone11を安く手に入れたい人にもおすすめ(セットで安く買える)
- LINEMO(ミニプラン:3GB):最低限のデータ通信量で一番安く抑えたい人におすすめ。5分通話もあるのでかなりお得。ただしiPhoneセットはない。
- UQモバイル:iPhoneSE2や11をセットで安く買いたい人におすすめ。低容量プランのみを選択するならLINEMOの方がお得
- ワイモバイル:PayPayやヤフオクなどYahoo系のサービスをたくさん使う人にはおすすめ。それ以外の人はUQやLINEMOの方がお得
- 楽天モバイル:サブ回線が欲しい人におすすめ。iPhone12mini/12Pro/13Proなどが安く買える。まだ電波が安定してないので主回線としてはおすすめできない
ahamo・LINEMO・UQ・楽天モバイル・ ワイモバイル一覧表
←表はスクロールできます→
プラン名 |
ahamo (アハモ) |
LINEMO (ラインモ) |
UQモバイル | ワイモバイル | 楽天モバイル |
データ容量 | 20GB ※支払いがdカードバイライの場合、+1GB(合計21GB/月) ※dカード GOLDの場合、+5GB(合計25GB/月) |
3GB |
3GB |
3GB 15GB 25GB |
無制限(楽天エリア) 5GB(パートナーエリア) |
料金(税込) | 2,970円 | 990円(3GB) 2,728円(20GB) |
・プランS(3GB):1,628円/月 ・プランM(15GB):2,728円/月 ・プランL(25GB):3,828円/月 |
・プランS(3GB):2,178円/月 ・プランM(15GB):3,278円/月 ・プランR(25GB):4,158円/月 |
0円(0GB~1GB) 1,078円(1GB~3GB) 2,178円(3GB~20GB) 3,278円(20GB以上) |
5分かけ放題 | 無料 | 550円 ※1年間はキャンペーンで無料 |
550円 | 550円 | 通話無料 ~3,278円 ※Rakuten Link使用が条件 |
5分かけ放題 契約時の料金 |
2,970円 | 1,540円 3,278円 |
・2,178円 ・3,278円 ・4,378円 |
・2,728円 ・3,828円 ・4,708円 |
~3,278円 ※Rakuten Link使用が条件 |
かけ放題 | 1,100円/月 | 1,650円 | ・最大60分/月 通話定額550円 ・10分かけ放題:770円 ・かけ放題:1,870円 |
・10分かけ放題:770円 ・かけ放題:1,870円 |
無料 ※Rakuten Link使用が条件 |
かけ放題放題時の料金 | 4,070円 | 2,640円 4,378円 |
3498円 4598円 5,698円 |
4,048円 5,148円 6,028円 |
~3,278円 ※Rakuten Link使用が条件 |
通料金 | 22円/30 | 22円/30秒 ※Rakuten Link使用時は無料 |
|||
ネットワーク | 4G/5G | ||||
通信制限時の速度 | |||||
eSIM | 未対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
テザリング | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
キャリアメール | なし | なし | なし | なし | なし |
データ量追加 1GBあたり |
550円 | 550円 | 550円 | 550円 | 550円 |
海外ローミング | 82カ国で利用可 無料・手続きの必要なし 15日以降は1Mbsの制限がかかる |
利用可 申し込みが必要 |
利用可 | 利用可 申し込みが必要 |
66カ国で利用可 無料・手続きの必要なし |
受付・申し込み方法 | オンラインのみ | 店舗でも可 | 店舗でも可 | 店舗でも可 | |
・新規契約手数料 ・機種変更手数料 ・MNP転出手数料 |
無料 | 無料 | 3,000円 | 3,000円 | 無料 |
解約違約金 | なし | なし | なし | なし | なし |
最低利用期間 | なし | なし | なし | なし | なし |
キャンペーン | 最大7,000dポイント | PayPayボーナス最大10,000ポイント | iPhone割引 | iPhone割引 | 1回線目無料(4月7日まで) 新規契約で楽天5,000ポイント |
その他 特典 |
ahamoもファミリー割、みんなどこも割の対象になる dカード GOLD払いで10%還元(上限300ポイント) |
LINE使い放題(データ無制限、通話含む) |
Yahoo!プレミアム無料 |
楽天ポイント+1倍 | |
販売してるiPhone | iPhone11 | なし | iPhoneSE2/11/12mini/12 | iPhoneSE2/11/12mini/12 | iPhoneSE2 iPhone12/12mini/12Pro/12ProMax iPhone13/13mini/13Pro/13ProMax |
販売してるスマホ | ・Galaxy S20 5G SC-51A ・Xperia 1 II SO-51A |
なし | アンドロイドスマホ多数 | アンドロイドスマホ多数 | ・Rakuten Hando ・OPPO A73 ・Galaxy Note10+ など多数 |
プラン名 | ahamo (アハモ) |
LINEMO (ラインモ) |
UQモバイル | ワイモバイル | UN-LIMIT VI |
データ容量少なめかつ価格も抑えて通話もしたい人はLINEMO
プラン名 | 料金プラン | 初期費用 | 通話料金 | 通信速度 | データ繰越 | かけ放題オプション | 解約料金 |
最低利用期間 | 店頭ショップ | キャンペーン | 販売しているiPhone |
LINEMO | ・ミニプラン(3GB):990円/月 ・スマホプラン(20GB):2,728円/月 |
0円 | 22円/ 30秒 | 速い | なし | 5分:550円 かけ放題:1,650円 |
なし | なし | なし | 3,000円〜1万円相当のPayPayボーナス | なし |
5分無料通話がついて月々990円は最強
LINEMOは契約時から1年間、5分無料通話のプランが0円で使うことができます。
1年経つと550円追加されるというデメリットはありますが、それでも他のUQモバイルやワイモバイルなどの料金と比較してもお得なのは明らか。
- LINEMO(3GB):990円(1年後1,540円)
- UQモバイル(3GB):1628円
ちなみに1年経ったら5分無料通話のプランは無しに切り替えることもできるので、5分無料通話を使わない人は990円で使い続けることができます。
速度も速い
LINEMOはソフトバンクが提供しているサービスなので速度も普通に速いです。
990円だからといって遅くなることはないのでご安心を。
契約手数料も0円
UQやワイモバイルは契約時の手数料が取られますが、LINEMOは0円です。
LINEMOはこちら>>使ってみた感想はこちら
LINEMOミニプランを契約して使った感想レビュー。メイン回線として使える?
月20GB使いたい&電話もする人におすすめなのはahamo
プラン名 | 料金プラン | 初期費用 | 通話料金 | かけ放題 | 通信速度 | データ繰越 | かけ放題オプション | 解約料金 |
最低利用期間 | 店頭ショップ | キャンペーン | 販売しているiPhone |
ahamo | 2,970円 | 0円 | 22円/30秒 | 5分無料 | 速い | あり | 1,100円 | なし | なし | docomoショップでサポート可能 ただしお金がかかる |
dポイントプレゼント | iPhone11/13/13mini/13Pro/13ProMax |
5分無料通話がついていながら2,970円は安い
ahamoは5分無料通話がついていながら2,970円という格安料金です。
他のSIM会社は5分無料通話がオプション(別料金)になっていたり、ついていてももう少し高めの料金設定になってます。
例えば
月20GBあるので安心
ahamoはご存知の通り、月20GBのプランのみです。
でも、20GBあるとどのくらいのインターネットを使えるんでしょうか?
- 一般的に1GBあたり:YouTubeの480pの動画を約2時間観ることができるようです
- 20GB:480pの動画を40時間視聴できることになります
これを多いか少ないかと考えるかはあなた次第ではありますが、基本的に外で動画をあまり見ない(通勤の時にみるぐらい)なら十分な容量かと思います。
仮に通勤時間30分で行き帰りずっと動画を見ていたとしても、1日1時間。
そして22日会社に通勤したとして22時間分の動画(約11GB)を見ても余裕があります。
しかも9GBの余りがあるので、他の外出時にもその容量を使うこともできます。
自宅に光回線などを繋いでいないとなると話は別ですが、外出時にしかahamoの回線を使わないのであれば、外出時に動画を見たりする人でもそこまで大きな支障はないと思われます。
iPhone11が安く買える
ahamoはiPhone11をお得に販売しています。 Apple Storeで買うより安いのでセットで使い始める予定があるならおすすめです。
ちなみにiPhone11以外の機種は割引がないです。というかむしろ高めの料金になっているので Apple Storeや楽天市場でSIMフリー端末を買って使うのがおすすめです。
UQモバイルではiPhoneを安く買える(あとプランが豊富)
プラン名 | 料金プラン | 初期費用 | 通話料金 | かけ放題 | 通信速度 | データ繰越 | かけ放題オプション | 解約料金 |
最低利用期間 | 店頭ショップ | キャンペーン | 販売しているiPhone |
UQモバイル | ・プランS(3GB):1,628円/月 ・プランM(15GB):2,728円/月 ・プランL(25GB):3,828円/月 |
3,300円 | 22円/30秒 | オプション | 速い | あり | 1,870円 | なし | なし | あり | iPhone割引など | iPhoneSE2/11/12mini/12 |
iPhoneSE2/11/12mini/12を安く買える
UQモバイルではiPhoneSE2/11/12mini/12を Apple Storeよりも安く販売しています。
時期によっても価格は変わりますが、この記事を買いている現在は、 Apple Storeで買うよりも2万円近く安く買うことができます。
乗り換えと一緒にiPhoneも一緒に買いたいと思っているならUQモバイルはおすすめです。
プランが豊富
ahamoやLINEMOはプランが少なめですが、UQモバイルは自分のインターネット使用状況に合わせてプランを変更することができます。
- プランS(3GB):1,628円/月
- プランM(15GB):2,728円/月
- プランL(25GB):3,828円/月
ただし、最安値の料金で使いたいと思っているならLINEMOの方が月990円で利用できるのでお得です。
Yahoo系のサービスを多用しているならワイモバイル
プラン名 | 料金プラン | 初期費用 | 通話料金 | かけ放題 | 通信速度 | データ繰越 | かけ放題オプション | 解約料金 |
最低利用期間 | 店頭ショップ | キャンペーン | 販売しているiPhone |
ワイモバイル | ・プランS(3GB):2,178円/月 ・プランM(15GB):3,278円/月 ・プランR(25GB):4,158円/月 |
3,300円 | 22円/30秒 | オプション | 速い | あり | 10分話し放題:770円 かけ放題:1,870円 |
なし | なし | あり | iPhoneSE2/11/12mini/12 |
PayPay・ヤフオクなどで有利
ワイモバイルは契約しているだけで、Yahoo!系のサービスをお得に使うことができます。
Yahooプレミアムを無料で使えたり、PayPayの還元率が上がったりします。
普段からYahoo!系のサービスを使っているならワイモバイルを選ぶのもありです。
Yahoo!系のサービスを使わない人はあんまりかも
ただ、上記のサービスをあまり使わない人は恩恵がないので、料金が安いLINEMOやUQモバイルを選んだ方がお得です。
ワイモバイルはこちら>>サブ回線が欲しいなら楽天モバイル(もしくは電波が悪くても気にならない人)
プラン名 | 料金プラン | 初期費用 | 通話料金 | かけ放題 | 通信速度 | データ繰越 | かけ放題オプション | 解約料金 |
最低利用期間 | 店頭ショップ | キャンペーン | 販売しているiPhone |
楽天モバイル | 0円(0GB~1GB) 1,078円(1GB~3GB) 2,178円(3GB~20GB) 3,278円(20GB以上) |
0円 | 通話無料 ※Rakuten Link使用が条件 22円/30秒(通常通話) |
通話無料 ※Rakuten Link使用が条件 |
そこそこ 場所によって入らなかったりする |
あり | 通話無料 0円~3,278円 ※Rakuten Link使用が条件 | なし | なし | あり | 3ヶ月無料など | iPhoneSE2/12シリーズ/13シリーズ |
回線の安定度は微妙なのでサブ回線におすすめ
ボクも楽天モバイルを使っていますが、たまに回線状況が悪くなることがあります。(家の中でも外でも)
やはり電波がまだ行き届いていないのが原因かと思います。
ただ、繋がるときの速度は全く問題なくいい感じなので、サブ回線として使うならアリかと思います。
別に回線がたまに悪くなっても問題ないというのなら楽天モバイルを主回線として使うのもアリかと思いますが、いつでもサクサク使いたい人はやめておいた方がいいと思います。
iPhoneを安く買いたい人(Proシリーズも買える)
楽天モバイルでは、MNPで契約するのと同時にiPhoneを購入すると20,000ポイント〜の楽天ポイントがもらえます。
期間限定ポイント(6ヶ月)にはなりますが、楽天市場や楽天ポイントが使えるお店で使うことができるので期間内に使い切ることは問題なくできます。
しかも楽天モバイルではiPhone13ProなどのProシリーズも対象となっているため、乗り換えと同時にiPhoneを買いたいと思っている人にとってはかなりお得です。
まとめ|一人暮らしにおすすめの格安SIMはこれ!
- ahamo:データ通信を外でたくさんする&通話もよくする人におすすめ(5分通話無料がついているから)iPhone11を安く手に入れたい人にもおすすめ(セットで安く買える)
- LINEMO(ミニプラン:3GB):最低限のデータ通信量で一番安く抑えたい人におすすめ。5分通話もあるのでかなりお得。ただしiPhoneセットはない。
- UQモバイル:iPhoneSE2や11をセットで安く買いたい人におすすめ。低容量プランのみを選択するならLINEMOの方がお得
- ワイモバイル:PayPayやヤフオクなどYahoo系のサービスをたくさん使う人にはおすすめ。それ以外の人はUQやLINEMOの方がお得
- 楽天モバイル:サブ回線が欲しい人におすすめ。iPhone12mini/12Pro/13Proなどが安く買える。まだ電波が安定してないので主回線としてはおすすめできない