ネム
おすすめのiPhoneを紹介ブログ記事は多く見かけますが、買わないほうがいいiPhoneについての記事はあまり見かけないので、書いてみたいと思います。
ジャンプできる目次
結論:今買ってはいけないiPhoneはこれ
現時点で買ってはいけないiPhoneナンバーワンはiPhone7です。
色々なショップで安売りしているので一見お得に見えるとiPhone7ですが、実はお得どころか損する可能性があるのでご注意を。
iPhone7を買ってはいけない理由
iPhone7を買ってはいけない最大の理由は、iPhone7は2021年9月ごろには使えなくなるから。
iPhoneのios寿命は基本的に5年となっています。寿命について詳しくはこちらをどうぞ。

iPhone7が発売されたのは2017年9月です。
つまり、現時点で買ってもあと2年ちょっとしか使うことができません。そんな端末に2、3万も出すのはもったいなすぎです。
動作が重い
また、iPhone7に搭載されているCPU(動作を処理する脳みそみたいなところ)はApple A10 Fusionとかなり古いタイプのCPU。
なので、重たいアプリ(ゲームなど)を開くときに動作が重たくなる可能性が高いです。
つまりiPhone7を買っても思い通りに操作できずストレスが溜まる可能性が高いというわけです。
iPhone8シリーズも買わないように
iPhoneSE(第2世代)が登場した今、iPhone8を買う意味も全くありません。
理由は以下の通り。
ios寿命が残り2年以下
iPhone8が発売されたのは2018年9月。
なのでiso寿命は2022年9月頃まで、つまりiPhone8に残された寿命は残り3年もありません。
それに対してiPhoneSE2は2020年4月に発売されたばかりなのでほぼ5年間フルに使うことができます。
1年で買い換える予定ならあり(かも)。
iPhoneSE2が登場したことによりiPhone8の価格がかなり下がっています。
なので、できるだけ初期投資を抑えたい&iPhoneは1年で買い換えるというのであればiPhone8を買うのもありかもしれません。
今買うならおすすめのiPhoneはこれ。
- 片手操作・コスパ重視⇒iPhoneSE(第2世代)
- カメラ・バッテリー重視⇒iPhone12miniもしくはiPhone11
今おすすめのiPhoneは上の2機種。
どちらの機種もそれぞれ特徴があるので、自分の使い方に合わせて買うのがおすすめです。
iPhoneSE(第2世代)
ついに登場したiPhoneSE(第2世代)
とにかく安くiPhoneを買いたい人はこれを買えば間違いなしのコストパフォーマンス最強端末です。
最新のCPU
iPhone11シリーズと全く同じA13チップを搭載しているため処理性はサクサクです。
ゲームだってお手の物。
コンパクトサイズ
初代SEと比べると少し大きくなってしまったものの、それでも最近のiPhoneと比べればかなり小さいサイズになっています。
ちなみにiPhone8と全く同じサイズ。
片手操作を求めるならiPhoneSE2一択です。
iPhoneSE(第一世代)の大きさが欲しかった気もしますが、そうなるとディスプレイがサイズが小さくなるのでiPhoneSE2のサイズ感はちょうどいい気がします。
カメラ性能がいい
iPhoneSEにはiPhone11とほぼ同じカメラ性能が搭載されています。(ただしナイトモード・超広角は非搭載)
通常の場面での写真を撮るというのであれば十分すぎる性能となっています。
コスパ最強
高スペックなCPUを搭載しながら価格が44,800円からと破格。
ちなみにiPhone8の発売当初の価格は5万円以上です。いかにiPhoneSE2がお安くなっているかがわかります。
ネム


iPhone12mini
新たに登場したiPhone12シリーズの一番安いモデル。一番安いと言っても搭載されているCPUはProシリーズと同じです。
- デザインがiPadProみたいになる
- 5G対応
- カラーリングが新しくなる
- CPUはA14 Bionic
主な特徴はこんな感じ。さらにiPhone12miniを選ぶ理由が以下の通り。
価格もそこそこ安い
iPhone12miniの価格(税抜)はこんな感じ。
- 64GB:74,800円
- 128GB:79,800円
- 256GB:90,800円
iPhone11が発売された時と同じ価格です。
64GBを5年間使うと考えると1年あたりのコスパは14,960円になります。
コンパクトで持ちやすい
iPhone12miniはiPhoneSE2よりも小さいため持ちやすさ抜群です。
片手持ち重視にはおすすめのモデルです。
軽い
iPhone12miniの重量は133gと現在販売されているiPhoneでは最軽量。
軽いiPhoneが欲しいならiPhone12miniはかなりおすすめです!


iPhone12は高い
ネム
iPhone12miniよりも一回り大きいiPhone12ですが、用途がしっかり決まっているなら買うのもありだと思います。
ただ、iPhone12miniと比べて価格がちょいと高いのでご注意を。
- 64GB:85,800円
- 128GB:90,800円
- 256GB:101,800円
iPhone12miniと比べて約1万円の価格アップです。
そしてiPhone12miniとiPhone12の性能面での違いは、サイズくらいです。このサイズアップに明確な価値を見いだせるのであればiPhone12を買うのがいいと思います。
例えば、できるだけ大きい画面で動画が観たいとか。
ただ、大きいiPhoneが欲しいというだけなのであれば、次に紹介するiPhone11を選ぶという選択肢もあります。
iPhone11
iPhoneSE2、iPhone12が登場した今、おすすめ度は少し下がりましたがそれでも、いまだ優秀な端末に変わりがないのがこのiPhone11。
バッテリー持ち・カメラ性能を求めるならiPhone11がおすすめです。
- 3年以上使える
- 写真がキレイ
- バッテリー持ちが最強
- 動作がサクサク
あと4年使える
iPhone11が発売されたのは2019年9月なので、iosサポートは2024年9月まであります。現時点で寿命4年ほどの期間があります。
1年あたりのコスパを見てみると、こんな感じ。
- 71,280円(64GB)÷4年=16,200円
ちなみにiPhone8は新品で安くても3,2000円で、2年しか使えなので1年あたりの価格は16,000円になります。
なので、iPhone8とiPhone11の価格はほぼ同じ。でも性能面はiPhone11のほうが圧倒的に上なので、iPhone11のほうがコスパがいいというわけです。
写真がキレイ
iPhone11には過去最高クラスのカメラが搭載されているので、キレイな写真を手軽に撮ることができます。
あと、超広角レンズがすごいので写真好きの人にはおすすめ。
バッテリー持ちが最強
iPhone11に搭載されているバッテリー容量も過去最高。
それに合わせてバッテリーの消費を抑えるA13チップの効果もあり、1日中フルで使ってもバッテリー切れしないのでかなり優秀です。
動作サクサク
最新の処理性能(A13チップ)を搭載しているのでアプリの起動や動作もサクサクなのでストレスがありません。
ネム


iPhoneXS・XRは購入する価値なし
最近は安売りされるようになったiPhoneXS・XRシリーズ。
一見お得に見えるので人気がありますが、正直今買う意味はないと思ってます。
理由は以下の通り。
- iPhone11・iPhoneSE(2020)が最強
- ios寿命が短い
- カメラがいまいち
カメラ性能については圧倒的にiPhone11の方がキレイなので、カメラを求めるならiPhone11がおすすめ。
価格についてはiPhoneSE2のほうが圧倒的に安いので、SE2を買った方がお得です。
iPhoneはAppleストアで買うのが一番!【キャリアはダメ】
iPhoneを一番お得に買えるのは、Appleストア。
理由は以下の通り。
- SIMフリーモデルを買える
- すぐ届く
- 売るときに高値で売れる
SIMフリーモデルを買える
Appleストアで販売されているiPhoneはSIMフリーモデルです。
SIMフリーならどこの回線でもSIMを差し替えるだけで使えるので楽。
ネム
すぐ届く
あと、在庫があれば翌日~翌々日には自宅に届くのですぐにiPhoneを手に入れることも可能。
キャリアも当日手に入れることは可能ですが、色々手続きがあって何時間も時間をとられます。
Appleストアなら注文ボタンを押すだけで届くので時間を効率的に使えます。
売るときに高値で売れる
SIMロックがかかったiPhoneだと、一部の人しか使えないので値段が付きにくい傾向にあります。
いっぽうSIMフリーモデルは、どのキャリア・格安SIMでもSIMを差し込むだけで使うことができるので売り払うときに高値で売ることができます。
ネム
キャリアから買わないほうがいい理由
ほかのサイトをみると、やみくもにキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から買うよう勧めていますが、基本的におすすめしません。理由は2つ。
- 総コストが高いから損
- SIMロックがかかってる
ネム
キャリアでiPhoneを買うと少し安くなりますが、通信料などを含めて考えると後々損することになります。
あと、キャリアのiPhoneは自社のSIMしか使えないようにロック(SIMロック)がかかっているのでいろいろ面倒。
補足情報:キャリアをおすすめするブログ・サイトが理由
ちなみに、キャリアで買うことをやみくもにおすすめするブログ・サイトが多いのは紹介手数料をたくさんもらえるから。
キャリアのメリット・デメリットをはっきり知らせた上で、キャリアをおすすめするならわかりますが、何も知らない人に向けてとりあえずやみくもにキャリアをおすすめしているのは明らかにおかしい。
なのでほとんどの人がキャリアにこだわる理由はないというのがボクの見解です。
格安SIMはUQモバイルかワイモバイルがおすすめ
格安SIMを検討しているなら、通信速度が速いUQモバイルかワイモバイルがおすすめです。
選び方としては。
- データ通信のみがメイン⇒UQモバイル
- データ通信に加えて通話もよくする⇒ワイモバイル
がおすすめ。詳しくは下記の記事をどうぞ。


まとめ|今買わないほうがいいiPhone
最後の最後で格安SIMのセールスをする形となってしまいすみません。
ただ、ここで言いたかったのは明確な目的がないのにキャリアでiPhoneを買うのは損なのでそこだけはご注意を。

最後にまとめると、
- 買わないほうがいいiPhone⇒iPhone7、iPhone8
- 今おすすめのiPhoneは⇒iPhoneSE(第2世代)、iPhone11、iPhone12mini
- 片手操作・コスパ重視⇒iPhoneSE(第2世代)
- カメラ・バッテリー重視⇒iPhone12mini・12
- カメラ・バッテリー・コスパ重視⇒iPhone11
iPhoneを1円でも安く買う方法

iPhoneと一緒に買っておくと良い物
iPhoneと一緒に買っておくと良い商品は、フィルムやケースなどたくさんありますが、その中でも一番買って感動したのがAirPods Pro。あなたがiPhoneでよく音楽を聞くならおすすめの商品です。



iPhoneの通信費を6,000円以上安くする方法
ネム
あなたがスマホ代を安くしたいと思っていたらぜひご覧あれ。


iPhoneの比較







iPhone ケースとフィルムとモバイルバッテリー




では最後まで読んでいただきありがとうございました。
