当サイトには広告リンクが含まれています。

SOTO ウインドマスター [SOD-310]をキャンプで使ったレビュー【アミカス比較有】

 

ネム

どうもネムです。

SOTO ウィンドマスター [SOD-310]をキャンプで使ってみたレビューを書いていきたいと思います。

 

SOTO ウィンドマスター [SOD-310]の特徴

氷点下でも使える

寒さに強いマイクロレギュレーターを搭載しているため、-5℃でも2,800kcal/hの火力を出すことができます。

冬キャンなどで朝寒い時でも問題なくお湯を沸かせるのはありがたいです。

 

風に強い

バーナー部分がすり鉢状になっているため、風の影響も受けにくいのも大きな特徴です。

 

登山などで、風防を持って行かなくてもお湯を沸かしたりすることができます。

 

こちらの動画で耐風テストの様子がみられます。

 

ボクがSOTO ウィンドマスター [SOD-310]を選んだ理由

コンパクト

他にもコンパクトバーナーはありますが、ウインドマスターは五徳が外すことができ最小化することができるメリットがあります。

他のメーカーのバーナーは五徳を折りたたむとどうしても嵩張るんですよね。

 

スタイリッシュ

見た目的も、「最低限の装備」という感じで、かっこいいです。

 

レギュレーターシステム

上でも紹介しましたが、ウインドマスターはレギュレーターシステムが搭載されているので、寒さに強いバーナーです。

いざという時でも安心して使えるのはありがたいです。

災害の時とかにも活躍してくれそうです。(災害が起きないことを願いつつ)

 

某アニメの影響

ご存知の方も多いと思いますが、某アニメの登場人物が使っていて、自分も使ってみたかったというのも大きいです。

 

ウインドマスターを使ってみたレビュー

サイズ感はこんな感じ。(iPhone7Plusと比較)

 

悪いところ

  • 高さがあるので不安定かも
  • 五徳の取り付けが必要

五徳は別途取り付ける必要があるので、一体型のストーブと比べると一手間必要です。

でも、五徳が壊れても買い換える必要がないのでそこはいいところです。

 

いいところ

  • 軽い
  • 火力が強い
  • カッコいい

火力が強いため、お湯をめっちゃ早く沸かすことができます。

あとはコンパクトなので、荷物を少なくしたいソロキャンパーさんにもおすすめです。

 

4本五徳は買った方がいい?

別途発売されているウインドマスター専用の4本五徳。

他の人の情報を見ると購入必須と言われていますが、ボクは購入していません。

 

というのも、ウインドマスターで大きめのクッカーを使うことがないからです。

スノーピークのアルミパーソナルクッカーくらいの大きさなら、若干不安定さはあるものの問題なく使えます。

 

なので、初めからセットで買うのではなく、

まずは3本ごとくを試してみて無理そうなら追加で買えばいいと思います。(地味に高いですし)

アミカスとどっちがいい?

ウインドマスターと比較に上がる、アミカス。

基本的にはウインドマスターの方が上位互換ですが、どっちの方がいいのか?

わかりやすい動画があったので気になる人はご覧くださいませ。

 

ちなみに動画内では、こんな感じで紹介されていました。

アミカスがおすすめな人
  • 長時間使用しない人(お湯を沸かす程度)
  • 低気温で使わない人
  • コスパ重視の人
  • 音がうるさくても問題ない人
ウインドマスターがおすすめな人
  • 長時間使用する人
  • 大きめのクッカーを使いたい人(4本五徳必須)
  • 低気温で使う人
  • 音が静かな方がいい人

スペック比較

  ウインドマスター
SOD−310
アミカス
SOD−320
価格 8500円 5500円
重さ 67g 81g
発熱 3.3kw (2,800kcal/h) 3.0kw (2,600kcal/h)
使用時間 約1.5時間 約1.5時間
サイズ
(使用時)
90×117×100 76x100x86
サイズ
(収納時)
47x90x88 40x43x75
ゴトク径 直径100mm(3本ゴトク時)
直径144mm(4本ゴトク時)
直径106mm
特徴 ・軽い
・耐風性能がある
・コンパクト
・高火力
・耐風性能がある
・安い

・初めから4本五徳

 

ネム

安いバーナーが欲しければアミカス。

高火力、軽量、静音を求めるならウインドマスターを選ぶといいかもですね。

 

初めてバーナーを買うならST310レギュレーターストーブの方がいいかも

ウインドマスターはコンパクトでカッコいいですが、その反面ガス代が高くなるというデメリットがあります。

なので、初めてのバーナーを探していて、登山などで使いたいなどの明確な目的がない場合は、ウインドマスターよりもレギュレーターストーブの方がおすすめです。

 

レギュレーターストーブもウインドマスター同様、寒さに強いレギュレータシステムを搭載しています。

それでいて、ガスはCB缶なのでコスパが良いです。

ウインドマスターとレギュレーターストーブの比較

  ウインドマスター
SOD−310
レギュレーターストーブ
ST-310
価格 8500円 6800円
重さ 67g 350g
発熱 3.3kw (2,800kcal/h) 2.9kw (2,500kcal/h)
使用時間 約1.5時間 約1.5時間
サイズ
(使用時)
90×117×100 166×142×110
サイズ
(収納時)
47x90x88 140x70x110
ゴトク径 直径100mm(3本ゴトク時)
直径144mm(4本ゴトク時)
直径130mm
燃料
OD缶

CB缶
特徴 ・軽い
・耐風性能がある
・コンパクト
・高火力
・五徳が大きい
・燃料コスパがいい

価格は、一見レギュレーターストーブの方が安く見えます。

でも、レギュレーターストーブは、点火スイッチ(点火アシストレバー)と火傷防止のためのチューブをほぼ確定で別途買う必要があるので、実際の価格はトントンくらいです。

 

ちなみに点火スイッチとチューブはセットで約1100円くらいです。

  • レギュレーターストーブ(付属品含む):約8000円
  • ウインドマスター:8500円

 

なので用途によって選ぶのが良いと思います。

SOTOレギュレーターストーブをあまり買わない方がいい人/おすすめな人【ST-310 レビュー】

まとめ:ウインドマスターのレビュー

ということで、ウインドマスターのレビューでした。

個人的にはコンパクトかつスタイリッシュなデザインで、風が強かったり寒い中でも問題なく使えるため満足しています。

ネム

ただ、初めてのストーブの場合はガスのコスパが悪くて後悔することがあるので、レギュレーターストーブと比較しつつどちらが自分に合っているかを確認した上でチョイスするのがいいかと思います。

 

それでは、良いキャンプライフを。