ネム
どうもネムです。
今回は、UQモバイルを申し込む時にiPhoneSE2を一緒に購入する方法を紹介していきます。
余談ですが、UQモバイルってiPhoneSE2の価格設定間違ってないですかね?いくらなんでも安すぎる。

iPhoneSE2セットの申し込み手順
iPhoneSE2の下にある、ピンク色の”お申込み”をタップ。
まずは自分の狙っているiPhoneSE2の容量・カラーを選択。
そうでないなら64GBがおすすめ。64GBも結構な容量なので普段使いするだけなら十分こと足ります。
その後、契約方法を選択。ほとんどの人は新規契約もしくはのりかえ(MNP)だと思います。新規契約なら特にすることなし。
キャリア(docomo、au、SoftBank)や格安SIMからのりかえ(MNP)をするなら事前にMNP予約番号を取得しておく必要があるのでご注意を。
- ドコモ:ドコモの携帯から151(受付時間は午前9時〜午後8時)
- au:auの携帯から0077-75470(受付時間は午前9時〜午後8時)
- ソフトバンク:ソフトバンクの携帯から*5533(受付時間は午前9時〜午後8時)
自分が使っているキャリアの番号に電話をすればOKです。上の番号はMNP予約番号を取得するための専用窓口なので、オペレーターの人にMNP予約番号を取得したいということを言えば、番号を教えてくれます。
引き留めなどはほとんどないので安心して電話することが出来ます。(キャリアによっては乗り換え理由を聞かれますが、普通にほかの会社に乗り換えると伝えてOKです。)
この際に、オペレーターから乗り換えの際にかかる料金が伝えられます。必要となる費用はこんな感じ。契約解除料金は発生しない人もいます。
- MNP転出手数料(必ず):3,300円
- 契約解除料(該当者のみ):9,500円
電話以外での取得方法
電話がどうしてもしたくないという人は、キャリアのショップでもMNP予約番号を取得することができます。
ただし、電話で取得するよりもかなり長い時間がかかることがほとんどなのでその辺はご注意を。
機種代金のお支払い方法を選択。
一括、24回、36回払いから選択できますがどれを選んでも最終的な支払額は変わらないので、自分が払いやすい方法を選択すればOKです。
次に料金プランの選択。
くりこしプランS、M、Lの中から自分の好きなプランを選択。どれがいいのかわからない人はとりあえず一番安いプランSを選んでおいて必要に応じてプランを変更するのがおすすめ。
通話オプションは、必要な人だけ選択。必要なければそのままでOK。
ギガMAX月割は、ポケットWi-Fiや固定Wi-Fiを一緒に使うとお得になるプラン。特に何のことかわかなければスルーでOK。そのばあいは、申し込まないを選択。
オプションサービスは不要な物ばかりなのですべて申し込まないでOK。どうしても不安なものがあるなら申し込んでもいいと思いますが、基本いりません。
ちなみにボクはなにも申し込まずに契約しました。
ご利用者の年齢確認。自分の年齢に合わせて選択。
ご契約先は、沖縄以外に住んでればKDDI。沖縄に住んでるなら沖縄セルラーを選択。
料金を確認して大丈夫ならご購入手続きへをタップ。
これは、乗り換えの人のみ。新規契約の人は次の手順へどうぞ。
他社から乗り換え(MNP)情報確認を入力。
事前に伝えられた情報を入力。
MNP転入理由アンケートを入力。
完了したら、重量事項説明確認に進むをタップ。
重要事項説明等を確認。確認したらチェックしていく。
データ通信等の情報利用および第三者提供についてなどは確認したら同意するをチェック。
au IDの申し込みやauスマートパスプレミアムは必要なければ申し込みしなくてOK。
ネム
auスマートパスプレミアムはそこまで魅力を感じないので申し込むメリットはほぼないかと。ボクは未加入です。
完了したら、お客様情報に進むをタップ。
必要な個人情報を入力。
完了したら、ご請求先情報入力に進むをタップ。
支払い方法を選択。
完了したら、入力内容確認をタップ。
契約内容や入力した内容が間違ってないか確認。
大丈夫だったら登録を完了するをタップ。これで登録は完了です。
SIMとiPhoneSE2が届いたら初期設定をしていきます。
初期設定の方法は、UQモバイルが詳しく説明した冊子を同封してくれるのでそれを見ながらやれば簡単にできます。
まとめ|UQモバイルでiPhoneSE2セット【申し込み手順】
ということで、UQモバイルでiPhoneSE2セットを申し込む時の手順についてでした。
ネットからの申し込みになれてないと不安に感じることもあると思いますが、やってみると意外と簡単なので参考までに。
では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。