ネム
今回は、ahamo(アハモ)とワイモバイルの料金・サービス・速度など違いを比較してどっちがおすすめなのか紹介していきたいと思います。
ジャンプできる目次
ahamo(アハモ)とUQモバイル違い比較表
ワイモバイル | ahamo | |
料金 |
・プランS(4GB※):1,980円/月 |
・プランR(20GB):2,700円/月 |
初期費用 | SIMパッケージ代金 3,000円 |
0円 |
通話 | 30秒/20円 | 5分以内かけ放題無料 |
かけ放題 |
・10分かけ放題 ・国内かけ放題 |
・かけ放題オプション:1,100円 |
通信速度 | 速い | 速い |
データ繰越 | なし | なし |
通信会社 | SoftBank | docomo |
店頭ショップ | 多め | 多め |
家族割 | 2回線目以降は1080円/月の割引 | なし |
解約条件 | なし | なし |
iPhoneセットの販売 | iPhoneSE2/12mini/12 | iPhone 11 |
※「データ増量無料キャンペーン2」で1年間データ容量がアップしています。1年経過したら通常料金に金額は500円アップします。
通信速度で迷う必要なし
ahamoはdocomo、ワイモバイルはSoftBankの回線を使っているため通信速度は普通に速いです。
ネム
あとは他のサービス面で自分に合っている方を選べばOK。
初期費用はahamoが勝利
ワイモバイルは初期費用3,000円がかかりますが、ahamoの初期費用はなんと0円。
これなら乗り換えしやすいのでかなりありがたいです。
ちなみに解約手数料は、両者とも0円です。
ahamoがおすすめな人
- 電話はほとんど使わない人
- 外でデータ通信をよくする人
- 複雑なプランが苦手な人
電話をほとんど使わない人
ahamoは5分以内の通話なら無料ですが、それ以上は料金が発生します。
とはいっても、最近はLINEなどで通話をすることができるので電話番号を使って通話する人は少ないはず。
普段から電話はせず、LINEなどを主に使ってるのであればahamoはおすすめです。
外でデータ通信をよくする人
ahamoを使う最大のメリットは20GBで2,980円/月というデータ容量の割に価格が安い点。
外でYoutube、Instagram、LINE、FaceTimeなどをよく観るたりする人はahamoがおすすめです。
ちなみにワイモバイルは13GBで1,980円(7ヶ月以降3,680円)。7ヶ月がすぎるとワイモバイルの通信量はahamoより高いのに、データ容量は少なくなってしまいます。
複雑なプランが苦手な人
ahamoに用意されているプランは先ほど書いた20GBで2,980円/月のみ。
ごちゃごちゃしたプランから自分に合ったものを選ぶのが苦手な人には、ahamoのプランはわかりやすく助かります。
ワイモバイルがおすすめな人
- 家族と一緒に申し込みする予定がある人
- かけ放題プランを使いたい人
- PayPayやYahooショッピングをよく使う人
家族と一緒に申し込みする予定がある人
家族と一緒に契約をする予定があるのであればワイモバイルで契約したほうが安く済む場合があります。
例えば、家族割・新規割をフルに活用すればSプラン(13GB)を1480円/月利用することができます。
ただし1年が過ぎると価格が元の状態に戻るのでその点はご注意を。
かけ放題プランを使いたい人
ahamo庭かけ放題プランが用意されていませんが、ワイモバイルは月1000円で24時間国内かけ放題無料のプランが用意されています。
そのため、普段から仕事などで電話番号を使って電話をかける人はワイモバイルがおすすめです。
PayPayやYahooショッピングをよく使う人
ワイモバイルを使う最大のメリットはPayPay・yahoo系のサービスの充実です。
これにメリットを感じないのであれば、正直ワイモバイルを使う意味はないと思います。
ワイモバイルを使っているだけで、PayPayの還元率アップ、Yahoo!プレミアム無料などのお得なサービスを受けることができます。
日常的にPayPayやYahoo!オークションなどを使うのであればワイモバイルはおすすめです。
まとめ|ahamo(アハモ)とワイモバイル料金・サービス・速度比較と選び方
- データ通信量重視→ahamo
- かけ放題プラン・Yahoo系サービス重視→UQモバイル
という感じです。
では今回はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございました。


