当サイトには広告リンクが含まれています。

iPhoneを2台持ちしてわかった5つのデメリットとは?

 

ネム

どうもネムです。

今回は、iPhoneを2台持ちしていて気づいたデメリット・メリットを紹介していきたいと思います。

ちなみに、ボクは現在iPhone11とiPhone7 Plusの2台を使っています。

 

iPhone2台持ちしてわかった5つのデメリット

LINEアカウント同期は不可能

LINEはiPhone1台につき1アカウントまでなので、2つのiPhoneでアカウントを共有することができません。

仕事とプライベートで分けるなら全く問題ないですが、共用として使う場合は1台でしか連絡が取れなくなるので少し不便です。

MEMO
ちなみにLINE以外のアプリはほとんど2台の間で同期することができるので問題なく使えます。

 

ポケットスペースを取られる

2台持ち歩くとなると、地味にスペースが取られます。

バックを持ち歩かない人は特に。

 

2台を一つのポケットに入れるとパンパンです。

ポケットがたくさんあるズボンを履いていればいいですが、ないと右ポケット&後ろのポケットという感じで2つのポケットを占領してしまいます。

 

充電が面倒

充電を2台する必要があるので、地味に面倒です。

時間もかかるし、手間もかかります。

もしも2台のうち1台の充電を忘れてしまったら、1台は文鎮化してしまうので管理が地味に大変です。

ネム

ただ、実際に使っていて2台同時に充電する機会はほとんどないので、持ち歩く充電器とケーブルとは一つで十分だと思います。

2台持ちするなら、置くだけで充電できるワイヤレス充電対応のiPhoneを使ったり、高速充電器を使うなどの対策をするのがおすすめです。

 

iPhoneに最初からついてる小さい充電器だとバッテリーが満タンになるまで時間がかかりすぎるのでおすすめしません。

iPadを持っているなら、その充電器を使えば急速充電可能です。

なければ買う必要がありますが。

 

ごちゃごちゃする

どっちのiPhoneがプライベートだったっけ?と慣れるまではごちゃごちゃして逆にイライラの原因になることもあります。

 

片方にあるデータがもう一つのiPhoneには入ってないかったりすると探すがのが大変です。

データの管理をしっかりできる自信がないのであればおすすめしません。

 

外で使いたいならSIM必須

1台はWi-Fi通信限定として割り切って使うなら問題ないですが、2台とも外でデータ通信したいならSIMをもう1台分契約する必要が出てくるので、お金をあまりかけたくない人には不向きです。

 

ちなみに格安SIMなら500円~2,000円で契約できます。

ボクは、OCNのSIM(月1,000円〜)とUQモバイル(月2,000円~)を使っていたことがあります。

【レビュー】UQモバイルを12ヶ月使った感想!怪しいキャッシュバックは貰えるの? 【実は損】UQモバイルとワイモバイルの違いとは? それぞれおすすめなのはこんな人!

 

 

iPhone2台持ちのメリット

仕事とプライベートを分けることができる

1台目を仕事用、2台目をプライベートで分けることで区別がつけることができます。

これをすることで、休日に仕事のメールの通知などを見なくても済むようになります。

ネム

逆に仕事中にプライベートな連絡を見なくて済むので仕事に集中しやすくなるという利点もあります。

 

バッテリーの心配が減る

もしもバッテリーがなくなってしまったときでも、もう1台を使えばいいだけなので安心感があります。

モバイルバッテリーを持ち歩くに越したことはないですが、仮にモバイルバッテリーを忘れたり充電していなかったときでも、乗り切ることができます。

 

ストレージを分散できる

iPhoneのストレージはマイクロSDなどで拡張できないので、2台持ちすることで容量を物理的に増やすことができます。

特に動画などの重たいデータを扱う際は便利です。

 

音楽・動画プレイヤーになる

音楽を1台のiPhoneに入れておけばウォークマンを持ち歩く必要はなくなります。

また、家でビデオ配信サービスを使って動画をダウンロードしておけば、外出先でもデータ通信料を気にせずに動画を楽しむことができたりします。

ネム

ボクはどちらかというと、動画プレイヤーとして使うことが多いです。

 

 

わざわざ2台持ちする必要はあるか?

個人的には、メリットの方が大きいので今のところ2台持ちをしていましたが、明確な目的がないのであれば、2台持ちすることで逆に負担になってしまう可能性もあるのでわざわざもう一台iPhoneを買って2台持ちを始める場合はご注意を。

ネム

機種変などで、すでにiPhoneが1台余っている状態ならノーリスクで試すことができるので、興味がある人は試してみることをおすすめします。

意外と便利だったりします。

 

iPhone2台持ちがおすすめな人

  • 仕事とプライベートを分けたい人
  • iPhoneのストレージが足らなくなって困っている人
  • 今使っているiPhoneの寿命が怪しい人
  • iPhoneのバッテリーが気になる人

 

iPhone2台持ちをおすすめしない人

  • なんとなく2台持ちしてみたいと思っているだけ
  • できるだけ物を持ち歩きたくない人
  • 管理が面倒な人

ちなみにバッテリーだけが気になるのであれば、容量が大きいモバイルバッテリーを持ち歩くというのも一つの手です。iPhone1台買うと4、5万円~ですが、モバイルバッテリーなら5,000円以内に収まりますので。

【失敗談あり】iPhoneと一緒にポケットに入れて持ち歩けるおすすめ軽量モバイルバッテリーはこれ!

 

iPhoneは同期できるから便利

iPhoneとAndroidの2台持ちだと、データを同期することができないので違いが出てきたり、1台家に忘れてしまったなど、もしもの時にデータを見ることが観ることができませんが、

iPhoneの場合は2つのiPhoneで同じApple IDを使えば、メモ・パスワード・連絡先・写真・アプリ・カレンダーなどの情報を同期することができます。

MEMO
逆にAppleIDを別々にしたり、片方のiPhoneのiCloudの同期をOFFにすれば同期をしないという選択もできます。

AppleIDを2つもつと色々面倒になるので、個人的には一つのAppleIDにまとめておいて、iCloudの設定をOFFにするのがおすすめです。

 

また、写真は同期せずにカレンダーだけ同期するという方法も可能です。

ボクは、カレンダー・メモ・パスワード・連絡先は2台の間で共有させて写真やアプリは同期しない設定にしていました。

 

 

2台目におすすめのiPhone

手元にあるiPhone

手元にiPhoneが余っているならまずはそれを使うのがおすすめです。

わざわざお金をかけて2台目iPhoneを買っても「自分に合わなかった」となったら資金の無駄遣いになってしまいますので。

ネム

現時点で、iPhone6sまでの機種はAppleがiosのサポートをしているので同期も問題なくすることができるはずです。

 

iPhoneSE2

もしも、2台目のiPhoneが必要でどれがいいか検討しているのであればiPhoneSE(第2世代)をおすすめします。

 

iPhone11と同じA13チップを搭載していて、価格は44,800円からとコスパがかなりいいです。

あと、カメラも超広角レンズがないのを除けばiPhone11のカメラとほぼ同等です。

iPhone SE(第2世代)レビュー。コスパ・サイズは最強だけど人による【ボクは返品しました】 【2022年9月】今iPhoneを買うならどれ?おすすめ機種はこれだ!【iPhone14/13/SE3】

 

iPhoneSE3

出典:Apple公式より

資金に余裕があるならiPhoneSE3もおすすめです。

iPhoneSE2よりも処理性能が高く、バッテリー持ちもよくなっています。

iPhoneSE3をあまり買わない方がいい人。おすすめな人。 iPhoneSE2とも比較【レビュー】 iPhoneSE3とiPhoneSE2買うならどっち?サイズ・価格・カメラ・重さ・バッテリーの違いを比較!

 

まとめ|iPhoneを2台持ちするメリット・デメリット

 

ネム

ということで、今回は実際にiPhoneを2台持ちしてみて気づいたメリット・デメリットについて紹介しました。

意外と2台持ちすることで便利なこともあるので、もし手元にiPhoneを持て余しているならぜひ試してみてください。

 

関連記事

今、おすすめのiPhoneはどれ?

【2022年9月】今iPhoneを買うならどれ?おすすめ機種はこれだ!【iPhone14/13/SE3】

iPhoneを1円でも安く買う方法

【最大11,818円分お得】SIMフリーiPhoneを安く買う方法とは!?【どこで買うのがお得?】

 

おすすめ格安SIM情報

【レビュー】UQモバイルを12ヶ月使った感想!怪しいキャッシュバックは貰えるの? 【実は損】UQモバイルとワイモバイルの違いとは? それぞれおすすめなのはこんな人!

 

【最大1万円キャッシュバック】新規・乗り換えでUQモバイルを申し込む手順を画像付きで紹介!【ドコモ・au・ソフトバンク】 【完全版】iPhone(スマホ)の通信費・通話料を月6,000円安くした方法。【au乗り換え】

 

では最後まで読んでいただきありがとうございました。