ネム
どうもネムです。
今回はiPhoneSE3を買うべきでない人とおすすめな人の特徴をまとめてみました。
レビュー情報もまとめています。
さらに、iPhoneSE2と比較して、どちらを買った方がいいのかどうかについても紹介してきたいと思います。
ジャンプできる目次
iPhoneSE3をあまり買うべきではない人の特徴
ネム
- バッテリー持ちを重視する人
 - 画面が大きいiPhoneが欲しい人
 - 写真にこだわりたい人
 
これらに当てはまる人は、iPhoneSE3を買ったあとに後悔してしまう可能性があります。

バッテリー持ちを重視する人

iPhoneSE3のバッテリー持ちは、ビデオ再生時間でいうと最大15時間。
これは、ほかのiPhoneと比べるとこんな感じ。
- iPhoneSE3:15時間
 - iPhoneSE2:13時間
 - iPhone12mini:15時間
 - iPhone13mini:17時間
 - iPhone12/11:17時間
 - iPhone13:19時間
 - iPhone13Pro:20時間
 
iPhoneSE2と比べるとバッテリー持ちはアップしているものの、上位モデルと比べると若干のバッテリー持ちが心配されます。
動画やSNSを頻繁にみるという人からすると、iPhoneSE3のビデオ再生最大15時間は少し心もとない感じです。
モバイルバッテリーを持ち歩きたくないならビデオ再生最大17時間あると安心かもしれません。
画面が大きいiPhoneが欲しい人

iPhoneSE3のディスプレイサイズ(画面サイズ)は4.7インチです。
コンパクトで持ちやすいのですが、大きめの画面で動画などをみたい人には向きません。
ちなみに、これはiPhoneSE2とiPhone11の比較ですが、結構差があります。(iPhoneSE2とSE3の画面サイズは同じ)

ネム
写真にこだわりたい人

iPhoneSE3のカメラもA15Bionicのおかげで、綺麗な写真が撮れて悪くはありません。
でもiPhoneSE3のカメラは広角カメラのみです。
しかもナイトモードは搭載されていません。

もし写真を存分に楽しみたいなら、超広角カメラがついているiPhone13/12/11や望遠カメラもついるProモデルを選ぶと良いかもしれません。
iPhoneSE3がおすすめな人の特徴
iPhoneSE3がおすすめできる人の特徴はこんな感じです。
- コンパクトなiPhoneが欲しい
 - コスパが良いiPhoneが欲しい
 - Touch IDが欲しい
 
コンパクトなiPhoneが欲しい

iPhoneSE3は片手で操作できるちょうど良いサイズのiPhoneだと思います。
ネム
iPhone11クラスのiPhoneは片手で操作するのは、ちょっと難しいです。
できないことはないですが、たまに落としそうになります。。。
女性や手の小さい人だと片手操作は、厳しいかもです。
コスパが良いiPhoneが欲しい
iPhoneSE3は、ほかのiPhoneと比べて価格が安いです。
- 64GB:57,800円
 - 128GB:63,800円
 - 256GB:76,800円
 
ちなみにiPhone13は、98,800円〜と高額です。
iPhone13miniでも86,800円とiPhoneSE3よりも約3万円高いです。
それに電気屋さんなどで1円セールなどをしているのでそれを狙って買えばかなりお得に手に入れることもできます。
Touch IDが欲しい

コロナ禍において優秀なTouch ID。
またFaceIDが慣れないと言う人にもTouch IDはありがたいです。
いちいち、顔のところまでiPhoneを持ち上げる手間がないので、優秀です。
iPhoneSE3 レビュー。
ここからはiPhoneSE3のレビュー動画を紹介していきたいと思います。
こちらがレビュー動画
動画の内容はざっとこんな感じです。
- SE2と比べて、表面と裏面の材質が若干違う
 - 付属品は充電アダプタが入っていない
 - バッテリー持ちが良くなっている
 - カメラのレンズはiPhoneSE2と変わりはないが、A15チップの処理性能のおかげでより綺麗な写真が撮れる
 - 逆光でも綺麗に撮れる
 - 動画は最大4K/60fpsまで撮れる
 - チップの処理能力のおかげでちょっと暗いところでもノイズが軽減される
 - 前面カメラ(インカメ)もiPhoneSE2と同じだけど、A15チップの処理能力のおかげでより綺麗な写真が撮れる
 - 自然な手ぶれ補正を搭載
 - 下手なコンデジよりも綺麗な写真や動画が撮れるので、カメラだけで元が撮れるといっても過言ではない
 - 値上がりしたが、クオリティーが高いのでコスパがいいのに変わりはない
 - ナイトモードは非搭載
 - MagSafeの充電、アクセサリーは非対応
 - 初めてのアップル製品としておすすめ
 - 5Gに対応したことで、長く使い続けられる(5Gしか使えないサービスが登場しても問題なく使える)
 
ネム
逆に劣ったのは価格がアップしたところです。
といっても、性能が大きくアップしているので、順当な価格アップなのかもしれません。
iPhoneSE3最新情報とSE2との比較
ここからはiPhoneSE3とSE2の比較をしてみたいと思います。
どちらを買えば良いのか悩んでいる人の参考になれば幸いです。
| iPhoneSE2 | iPhoneSE3 | |
| プロセッサー | A13 | A15 | 
| RAM | 3GB | ?GB | 
| ディスプレイ | 4.7インチ Retina HDディスプレイ  | 
4.7インチ Retina HDディスプレイ  | 
| 本体サイズ | 138.4 mm×67.3 mm×7.3 mm (高さ×幅×厚さ)  | 
138.4 mm×67.3 mm×7.3 mm (高さ×幅×厚さ)  | 
| カメラ | 広角12MP スマート 
 | 
広角12MP スマート 
 | 
| 認証セキュリティ | TouchID | TouchID | 
| バッテリー | 1,832mAh ビデオ再生:最大13時間  | 
?mAh ビデオ再生:最大15時間  | 
| 重量 | 148g | 144g | 
| カラー | ブラック/ホワイト/レッド | ミッドナイト/スターライト/レッド | 
| 容量 | 64GB/128GB | 64GB/128GB/256GB | 
| 価格(税別) | 44,800円/49,800円 | 57,800円/63,800円/76,800円 | 
発売日・予約開始日はいつ?

iPhoneSE3の発売日は、2022年3月18月となっています。
予約開始はいつも通り発売日の一週間前(2022年3月11日)です。
ネム
ちなみにiPhoneの発売日予約開始日は基本的に金曜日です。
ディスプレイ

- 4.7インチ
 - Retina HDディスプレイ
 
ディスプレイサイズは4.7インチとiPhoneSE2(4.7インチ)とサイズは同じです。
プロセッサー(処理性能)
- A15
 
CPUはiPhone13シリーズと同じA15Bionicが搭載されるようです。
iPhoneSE2も当時としては最新のiPhone11と同じCPUを搭載してきたので、妥当だと思います。
認証セキュリティ

- TouchID
 
認証セキュリティにはコロナ禍で人気が高いTouch IDが搭載されます。
デザイン

デザインはiPhoneSE2と同じです。
丸みがかかった本体で持ちやすいiPhoneです。
サイズ

- 138.4 mm×67.3 mm
 
サイズもiPhoneSE2と全く同じサイズになります。
ちなみにiPhone8も同じサイズです。
厚さ・重さ
- 7.3mm
 - 144g
 
厚さもiPhoneSE2と同じです。
ただ、重さはiPhoneSE2(148g)よりも少し軽くなっています。
多分わからないと思いますが。。。
充電端子

充電端子は、いつもと同じライトニング端子です。
ちなみに、カーボン削減のため充電器はついてこないのでご注意を。
ケーブルのみの付属です。
カメラ

- 広角レンズ(12MP)
 
カメラはiPhoneSE2と少し違っています。
基本的な数値は、同じに見えますがA15Bionicの処理性能のおかげでより綺麗な写真を撮れるようになっているようです。
ちなみに、ナイトモードは使えないのでご注意を。
カラー

- レッド/スターライト/ミッドナイト
 
カラー展開が若干変わって、レッド/スターライト/ミッドナイト となっています。
正直ぱっと見では、以前のiPhoneSE2との違いはほとんどわからなそうです。
iPhoneSE2はレッド、ブラック、ホワイトのラインナップなのでほとんど同じカラーになるのではないかと。
ストレージ
- 64GB・128GB・256GB
 
ストレージは、ニーズが高い64・128GBにプラスして256GBが追加されています。
価格

- 57,800円/63,800円/76,800円
 
ネム
iPhoneSE2と比べると8000円ほどの値上がりです。
とは言ってもコスパがいいiPhoneに変わりはありません。
まとめ|iPhoneSE3

iPhoneSE3をあまり買わない方がいい人・おすすめな人
- バッテリー持ちを重視する人
 - 画面が大きいiPhoneが欲しい人
 - 写真にこだわりたい人
 
- コンパクトなiPhoneが欲しい
 - コスパが良いiPhoneが欲しい
 - Touch IDが欲しい
 
iPhoneSE3とSE2どっちがおすすめ?
iPhone SE3はiPhone SE 2と比べても本体サイズなどは同じです。
大きく違うのは、処理性能とバッテリー持ちです。
特にバッテリーは、ビデオ再生時間2時間分もアップしているのでけっこう大きな差になると思います。
バッテリー持ちがそこそこでもとにかく安いiPhoneが欲しいならiPhoneSE2を選ぶと良いと思います。
性能が高くて、バッテリー持ちがいい大きいiPhoneが欲しいと思っているのであればiPhoneSE3を選ぶと良いと思います。
詳しい比較はこちら
では今回はこの辺で。
iPhone 比較記事
iPhone最新情報
